スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

現状では、インプラント治療ができる歯科医院でも、全ての

現状では、インプラント治療ができる歯科医院でも、全ての人に治療しているわけではなく検査の段階で断られることもあります。


けれども、その理由が「あごの骨に強度や厚みが足りない」とか、「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするならもう少し粘ってみてください。


最新設備を駆使して、腕のある歯科医が治療すれば以前なら、インプラント治療は不可能とされていた症例でも治療は決して不可能ではありません。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を十分調べてください。


インプラントは人工歯なので虫歯になる可能性はゼロですが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、インプラントの土台を維持するために、毎日の歯みがきと定期検診やクリーニングは手を抜くことができません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから至急歯科医にかからなければなりません。


長く根気のいるインプラント治療。


しかし、やっと治療期間が終わったといっても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


インプラントの状態を生涯にわたって保てるかどうかは、結局、その後の自分自身の努力にかかっています。


劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、必ず守るようにしてください。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。


加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、異常に気付くのも遅くなります。


治療後も定期的に歯科に通い、検診を受けるようにしてください。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、そのコネクション部分の形状により、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ現状では確実な説はありません。


きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保つというのが多くの意見です。


要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期にわたって維持できますが、セルフケアの手を緩めるとすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうという押さえが必要です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年04月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー