スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療を検討している方、大事な

インプラント治療を検討している方、大事なのは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。治療に必要な技術を身につけていることはもちろんですが、埋入手術までの検査、治療、手術後のケアなどでも歯科医がどのような技量を持っているかで差は大きいと断言できます。

この治療は、歯科医の技量が、治療成績を大きく左右する治療法だということを理解してください。


できる限りよく調べて、歯科医を決めることがインプラント治療の結果を左右するのです。歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。今後もおそらく保険はきかないでしょう。なぜならインプラント治療をすすめようとすると他の人工歯を使った治療に比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。



インプラントを埋め込む手術前後の処置や、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、全ての治療を通した費用はかなりの額になります。

これを保険適用にしてしまうと、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。



インプラントはメリットの大きい治療法です。

けれども、デメリットも知った上で選択してください。最大のデメリットは費用が高額になることです。
高額のケースでは、数十万円必要になるケースもまれではありません。それから、治療が失敗すると、場合によってはかなり深刻な問題が起こることもある危険性も承知しておいてください。ごくまれなことですが、患者の死亡例も実際にあります。一度埋め込んだインプラントの使用可能年数は、原則的には一生持つとされていますが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや担当医の技量によっても変わるようです。
毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうするとあごの骨が浸食されてしまう場合もあり、それだけインプラントの使用可能年数も短くなり、最悪の場合はインプラント自体を埋め直す必要が出てきます。インプラントは人工歯なので当然、虫歯にはなりませんが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。

インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスを忘れることはできません。

ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。放置すると炎症が広がるので至急歯科医にかからなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年04月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー