スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

年々進化を続けるインプラントの技術。近頃では、

年々進化を続けるインプラントの技術。


近頃では、インプラントの専門医も登場し、失敗例は少なくなりましたが、確率は低いながら、今でも不具合の起こることはあります。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、噛んでいるとグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。


こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことのせいといえるでしょう。


技術が高く、インプラント手術に慣れている歯科医を選ぶことが大事だといえるでしょう。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、治療後のメンテナンス次第で本物の歯に匹敵する耐久性があるというのが一般的な説です。


そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長期間の使用も問題ありませんが、ケアが十分でなければインプラントの維持が難しくなってしまうということを忘れてはいけません。


金属でできたインプラントを骨に埋め、周辺組織で固めるといっても、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。


骨に埋入する部分はほとんどチタン製で、その上もセラミックや金などアレルギーの原因となることはほとんどない素材でできているからです。


インプラント治療は基本的に保険外治療でほぼ全額自費とみるべきです。


余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは手術の前に、歯科医に相談するのが不安や誤解がないでしょう。


インプラントの特長として、しっかりと噛むことができ、ガムを噛むときに余計な心配がいらないのはありがたみを実感する点です。


ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなく歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど強度を備えています。


もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。


インプラント治療で人工歯根の上に装着する人工歯には、多くの種類がありますが、多くは義歯の表面にセラミックを用いるものです。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、自前の歯と遜色ない見た目を実現できるかどうかは、作成を担当する歯科技工士の技量がモノを言います。


人工歯の製作には、高い技術と美的センスが必要不可欠です。


いわば一点一点がオーダーメイドですから、それだけ、セラミックの歯というものはインプラントの治療費は高くなるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年04月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー