スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

震災で設置された緊急対策本部。。。昔から、議事録作成していなかった???

震災で設置された緊急対策本部。。。昔から、議事録作成していなかった???

平野達男防災担当相。。

31日午前、閣議後の記者会見で、95年の阪神大震災で設置された緊急対策本部や07年の新潟県中越沖地震の際の会議でも。。。

なんと。。

議事録や要点をまとめた議事概要が作成されていなかったと明らかにしました。

どんな国なんでしょうか????

議事概要、議事録の公表はこれまでやったことがなく、記録も残したことがなかった。。

ようです。。

過去の災害対応で政府の記録の不備があったようです。。

どんな国なんでしょうか????

まったく、緊張感がありません。。。

東日本大震災のとき。。

誰が、何を言ったのか???

わかりません。。

当然、責任追及もできないということです。

誰かが、がまんしないと。。。ガレキ処理。。

誰かが、がまんしないと。。。ガレキ処理。。

東日本大震災の復興の鍵となる災害廃棄物の処理が難航しています。。

ガレキを受け入れる自治体がすくないようです。。

細野豪志環境相。。

28日、現状を把握するため、災害廃棄物が最も多く発生した宮城県石巻市の仮置き場を視察。

災害廃棄物の量は、宮城県で1年間に発生する廃棄物の19年分、岩手県で同11年分ともいわれます。。

相当な被害がでましたから。。。

そうなるでしょうね。。

他県での処理が必要ですが。。。

放射能を帯びた廃棄物と混同され、受け入れ先が見つからない状況が続いています。。

本当は、放射能に汚染されていないのに。。。

細野環境相。。

安全性については国が責任を持つ。

広域処理を受け入れてもらえるよう説明を続けたいと話しました。。

他の自治体が、受け入れない限り、ガレキ処理はいっこうにすすみません。。


民事再生Q&A

民事再生Q&A

Q1.住宅ローン以外にも、A社やD社から不動産担保ローンがあります。民事再生はできますか?

A1.住宅に不動産担保ローンが登記されている場合には、民事再生の申立はできません。
   差押、仮差押等につきましては、個別にご相談ください。


Q2.住宅ローンの支払いが3ケ月滞納しております。このような場合であっても民事再生はできますか?
A2.住宅ローンが保証会社に代位弁済されてから、6ケ月以内に申立をする必要があります。手続きの中で、住宅ローン債権者の意見も尊重されますので、住宅ローンは滞納しないことがベストです。


遺言書を見つけましたが、家庭裁判所で検認を受ける前に、開封してしまいました。その遺言書は無効になるのでしょうか

遺言書を見つけましたが、家庭裁判所で検認を受ける前に、開封してしまいました。その遺言書は無効になるのでしょうか?
A1.このような行為があったとしても、遺言書自体を無効にするものではありません。 遺言書の検認の手続きは、遺言の内容の有効性を判断するものではありません。
遺言の内容を明らかにし、以後、変造、偽造を防止する手続きです。 相続人など利害関係者に遺言書の存在を知らしめる効果もあります。
しかし、仮に、検認の手続きを受けずに、封印されている遺言書を開封したり、遺言書の内容を執行した場合に5万円以下の過料に処せられることになります。
遺言書を偽造、変造すれば相続の欠格事由に該当し相続人ではなくることも考えられます。 ただし、このような行為があったとしても、遺言書自体を無効にするものではありません。
遺言書は、遺言者の最終意思を実現するものであり、このような遺言者と無関係な行為によって遺言者の意思が実現されないことは、遺言者にとって酷だからです。


遺産分割後、認知されて相続人が新たに現れた場合、遺産分割協議は無効となりますか?

遺産分割後、認知されて相続人が新たに現れた場合、遺産分割協議は無効となりますか? 

 

相続開始後、すでに遺産分割その他の処分をした時は、その後、死後認知されて相続人となっても、その遺産分割協議は無効となりません。

   

認知により相続人となった者は、価額のみによる支払い請求できるだけです(民法910条)。

   

つまり、遺産分割協議で、相続財産を売却し換価分割した場合、その相続財産の売却は、無効とはならないのです。

前の記事へ 次の記事へ