スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは歯根部がチタン製で

インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨になじんで比較的安定しやすいため、アレルギーの発症例も少なくなっています。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など検査を一通り行い、治療方針を決めてから治療に取りかかるため患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。


そして、治療終了後のメンテナンスを定期的に行っていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、段階が大きく3つに分かれます。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


人工歯根があごの骨、及び周辺組織と結びつき、固まるのを待って、三番目として、歯根にアタッチメント(連結部分)をはめ込み、その上から義歯をかぶせて完成というプロセスをたどります。


長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、あごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。


インプラントはどのくらい保つのか、現状では確実な説はありません。


歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ自前の歯と同じレベルの耐久性を保てるとされています。


すなわち、自分の歯と同じようにしっかりケアすることによりかなり長い間保たせることができますが、ケアが十分でなければ歯周病など、異常が起こることがあるということを忘れてはいけません。


他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのはもしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、インプラントをあごの骨に埋入し、組織を作って定着させる治療なので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなくインプラントがしっかり固定されないというアクシデントがあれば再手術を迫られ、いったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


それに、埋入手術の際には埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。


歯科治療で手術を受けたことがない方には、インプラント埋入手術はどんな痛い手術なのだろうと思うかもしれません。


インプラント埋入手術では、術中、痛さを心配する必要はありません。


麻酔の効き方を確認しながら手術に取りかかるためです。


麻酔が切れた後で、腫れてきたり多少の痛みはあるかもしれませんが痛みに備えて、頓服薬を処方されるので我慢できないくらいの激しい痛みにはならないことがほとんどです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー