スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れなしで

インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れなしで長持ちするとは誰も言っていません。


インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば当然、歯肉炎や歯周病は起こり得ます。


残存している歯と同様に歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、セルフケアは欠かさないようにしましょう。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、インプラントの埋入まで行けないこともあります。


ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があれば少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療は決して不可能ではありません。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、探すことを勧めます。


インプラント治療の問題点を広く調べたと思いますが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうという話があったのではないでしょうか。


しかし、それは正しくありません。


MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。


当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なので金属といっても磁気には反応せず、そのため、MRI検査は問題なくできます。


新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。


その耐用年数は、原則的には一生持つとされていますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、歯科医の技量にも影響される部分が大きいようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。


さらに、口内の状態を悪くして歯槽膿漏などになってしまうと、インプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、その分、人工歯の寿命にも影響が出ます。


徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、前はしなかった口臭がするようになったということも歯科医院ではよくきかれます。


これはなぜでしょうか。


一つには、義歯と歯茎の間に歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっているケースもあり得るのです。


より深刻な事態を食い止めるためにも、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー