スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの特徴として虫歯の危険性

インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、インプラント周囲の組織に異常が起こることはあります。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診はずっと続きます。


けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。


感染が重篤化する危険性があるので一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。


歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の代わりにあごの骨に埋め込んだ人工の歯を作ることだと考えてください。


従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、歯根からあごの骨に埋め込んでいるので残った歯と同じような使用感があり、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。


インプラント治療の問題点を様々な情報ツールで調べたと思いますが、問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるといった口コミがあったかもしれません。


それは気にしないでください。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なので磁気に反応しない性質を持っていて検査には問題ないのです。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。


義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、いったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


また、あごの骨を掘ってインプラントを埋入するため、埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


今流行りのインプラント。


一度埋め込めばその効果はちゃんと使っていれば一生持つと言われるのですが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、治療を担当した歯科医の腕にも影響されるようです。


口内のセルフケアを怠れば、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。


さらに、口内の状態を悪くして歯槽膿漏などになってしまうと、あごの骨が浸食されてしまう場合もあり、それだけインプラントの使用可能年数も左右されてしまうのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリー