スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

現状では、インプラント治療ができる

現状では、インプラント治療ができる歯科医院でも、全ての人に治療しているわけではなく検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


ただ、「骨の厚みが足りない」や「あごの骨に幅の余裕がない」などのことであれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。


最新の設備を備え、最新の技術を持った歯科医がいればそれまでインプラントは適用されなかったケースも相当数が治療できるようになってきました。


現状での最先端治療が受けられるよう、できる範囲で十分調べてください。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


各パーツがどのように繋がっているかによって、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


この2ピースタイプはさらに、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


インプラント治療の問題点を皆さん、入念に調べたと思います。


その情報の中に、インプラントを埋め込んだ人は、頭部MRI検査は不可という問題はありませんでしたか。


それは気にしないでください。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


ところが、インプラントの場合はチタン、あるいはチタン合金でできているので磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えてください。


手術では他の歯に触れていなくても、インプラントをした後、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。


人工歯根を埋め込んだことで、その付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためで時間の経過ともに落ち着くのが多いです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、治療中に異変を感じたら歯科医の判断を仰ぐことで早めの対応をしていきましょう。


差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか。


差し歯は文字通り、歯に差し込むものです。


つまり、残った歯や歯根をベースにして、そこに人工の歯を差し込むものです。


そのため、歯そのものを抜いてしまうと、埋め込む所がないので使えません。


対して、インプラントは差し歯と異なり、あごの骨にドリルで穴をあけて、金属製の人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付けて固定するという施術なのです。


歯を丸ごと抜いてしまった場合でも、義歯を作れるのが、インプラントの利点なのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリー