スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、イン

歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も失敗のリスクをゼロにすることはできません。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根があごの骨に定着せず脱け落ちてしまう、力をかけたことで人工歯根や義歯が破損するといったインプラント本体の損傷、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった見た目を損なってしまう問題もあります。


こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


がんばって終わらせたインプラント治療も、治療が終わるとその状態を保たなければならず、アフターケアが寿命を決定します。


食後の丁寧な歯みがきによるいわゆるプラークコントロールを完璧に行い、異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらう必要はずっと続きます。


インプラントは虫歯にならないとはいえ、日頃のケア次第でいずれ歯周炎などを引き起こすことになります。


インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行うよくあるケースのインプラント治療でも、院内感染が起きないと言えません。


治療を受ける歯科医院を選ぶときは、感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることが重要事項の一つになります。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をホームページ上で公開している歯科医院もどんどん増えているので、調べるときは参考になるでしょう。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので埋入手術後はどの患者さんも多少の違和感があるといいます。


腫れが引いた頃には慣れてきますので、腫れが気になっても、舌などで触るのは止めてじっと耐えてください。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、原因がどこにあるのか探り、適切な対応をすることが必要です。


急患でも診療を受けることが必要です。


失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので万が一、人工歯根があごの骨に定着せずインプラントがしっかり固定されないというアクシデントがあれば再度、大がかりな手術を行って骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


それに、埋入手術の際には埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー