スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントとクラウンがどう違うかというと、自分

インプラントとクラウンがどう違うかというと、自分の歯根を使えるかどうかの問題です。

虫歯などで大きく歯を削り、差し歯では不十分であっても歯根部が残せれば冠のような形の義歯をつくり、クラウン治療が可能になります。



その一方で、歯を抜いてしまった場合まず考えられるのは入れ歯ですが、その他にあごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込むインプラント治療を検討することになります。他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。

入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なりあごの骨にインプラントを定着させるので万が一、人工歯根があごの骨に定着せずインプラントの定着がみられなかった場合、再び手術を行って骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。
それに、埋入手術の際には周辺の神経を損傷する危険性もあります。入れ歯や差し歯に代わる技術として注目されているインプラント。その手術とは、まずアゴの骨に手術用ドリルで穴を開け、そこに金属製の人工歯根を埋め込み、そして専用のパーツを用いて義歯を固定するという手術です。


入れ歯などの方法と比べると、自分の歯のように自然に食べ物を噛むことができ、見た目も義歯とは分かりません。インプラント治療には、歯科医、歯科技工士といった医療スタッフの高レベルの医療技術が物を言うといわれています。それだけ多くの手間や高価な材料が用いられた治療ということです。
いわば「贅沢」な治療といえるので、保険は利かず自由診療となります。埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。

けれども指示された間隔で歯科医によるメンテナンスを受けなければなりませんから当然、その度に費用を支払います。
特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うのが一般的です。メンテナンスの費用は保険がきく治療がほとんどなので、三千円程度かかることが多いです。

特に異常が起こらない限り、年に1万円か2万円の出費は必要です。チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは骨と一体化して安定した歯根となりやすく身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。



インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて本格的に治療をすすめていくので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。それから、治療後には、メンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全性や快適性は長期にわたって確保されます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー