スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント埋入手術では、人工歯根

インプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるので術後の患者さんは、ほとんどが多少の違和感があるといいます。


腫れが引いた頃には慣れてきますので、違和感を感じてもくれぐれも触らないようひたすら辛抱が大事です。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、原因がどこにあるのか探り、適切な対応をすることが必要です。


急患でも診療を受けることが必要です。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


インプラント治療が適用されるケースとして、他の歯に影響を及ぼしたくないなどの要望があるケースです。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので該当する歯の分だけ治療することになります。


他の歯を削って義歯を入れるのは抵抗があると考えている患者さんには、インプラント治療を優先して良いでしょう。


長年放っておいた虫歯があり、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


隣の歯の状態から見れば、ブリッジも可能でしたが歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、最終的にインプラントを選びました。


自費診療なので、かなりの額になりますが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。


治療後、噛めるようになると、ほどなく噛んだときの違和感がなくなってきたのでインプラントにして良かったと思いました。


喫煙によって、インプラント治療が影響を受ける可能性は見過ごしてはならないレベルです。


インプラント治療の完了までには数ヶ月みるべきですが、人工歯根の周りに組織が形成され、自分の歯のように安定することが治療の一大関門となります。


周辺組織を回復させるために、ニコチンも一酸化炭素も相当の妨げになります。


インプラント治療を順調に終えようとするなら、治療が無事終わるまでの間と思ってつらくても禁煙するのが正解です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー