スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

代表的なインプラント適用のケースは、

代表的なインプラント適用のケースは、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないといったケースです。


ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


周辺の歯に影響を与えたくないという希望がある方には他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


多くのメリットを知られるインプラント治療。


でも、当然ながらデメリットもあります。


まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。


治療の内容や、インプラントの材質によっては数十万円かかるケースもまれではありません。


また、治療の失敗内容によってはかなり深刻な問題が起こることもある危険性も承知しておいてください。


まれな症例として、患者の死亡例も実際にあります。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなのでほとんどの患者さんは、手術後、違和感を感じるといわれています。


腫れがおさまると違和感は薄れるため変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにじっと耐えてください。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、その原因を究明し、対応することが求められます。


急患でも診療を受けることが必要です。


忘れてはいけないこととして、インプラント治療を始める前にあごの骨が治療に耐えられるかどうか調べてください。


とりわけ、歯周病や顎関節症がある場合、治療を始める前にそちらの病気を完全に治すのは必須です。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方もリスクを背負っています。


最新の技術を用いれば、これらの病歴だけで治療の可能性はゼロにはならないので歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。


誰でもインプラント治療ができるわけではありません。


その大きな原因は費用がかさむことに尽きます。


保険適用のケースはほとんどなく、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントは何本埋め込むのか、失った歯何本分か、義歯などの材料は、などの要因で費用の差が出てきます。


また、自由診療のため、歯科医院によっても費用が異なることも事実です。


治療が終わっても、ずっと定期検診がある点も知っておく必要があります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー