スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根(インプラント体)を骨の

人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、インプラントが金属アレルギーで入れられないことはまずありません。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といったアレルギーの原因となることはほとんどない素材を用いているのです。


インプラント治療は基本的に保険外治療で全額自費と考えてください。


余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方がベストだと思います。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


骨になじんで比較的安定しやすいため、アレルギーの発症例も少なくなっています。


インプラント治療の適用には、頭部のCT検査をはじめ、様々な角度からのレントゲン、口腔内検査等、検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて本格的に治療をすすめていくので安全性を確認しながら治療を受けられます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、安全性や快適性は長期にわたって確保されます。


せっかくインプラント治療を行ったのに、それから口臭を人から指摘されるようになったという件がたまにあるということです。


そうなる理由として、義歯と歯茎の間に詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっている可能性も考えられます。


こうした症状に気付いたら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、インプラントが定着しなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨を大きく削り直すことになります。


そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、あごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。


これまでに歯周病とか顎関節症の経験があれば、治療以前にそちらを治療して、インプラント治療ができるあごの骨を確保する問題が生じます。


また、美容整形であごの骨に手を加えた方も治療にかなりの危険が伴います。


こうした病歴があっても、直ちに治療できないといわれる可能性は低いため不安がなくなるよう歯科医に相談してください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2022年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー