スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの特徴として虫歯の危険

インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診が必ず求められます。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


感染が重篤化する危険性があるので即刻診断を受ける必要があります。


インプラント治療を始める前にチェックすることとして、あごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。


既往症に歯周病、顎関節症があるとすれば、治療開始前にその治療を優先し、完治してからインプラント埋入に取りかかるのがとても大事です。


美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にも治療にかなりの危険が伴います。


ただし、これらの既往症があっても絶対治療できないとは言えません。


きちんと歯科医に相談することが大事です。


一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。


使われるのは部分麻酔で、入院する必要はまずありません。


糖尿病や心疾患などの既往症があるケースでは入院して手術しなければならないケースもあります。


あるいは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。


腸骨など自家骨の移植手術であれば大がかりな手術を入院して受けることもあります。


このような難しい治療を行う場合、治療は主治医とよく話し合い、計画的に進めていってください。


がんばって終わらせたインプラント治療も、終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。


セルフケアを怠ってはなりません。


食後の丁寧な歯みがきによる完璧なプラークコントロールが必要で、インプラントだけでない口腔内全体の様子を、定期的に診てもらうことが、インプラント維持のために必要です。


人工物のインプラントでも、日頃のケア次第で歯周病などのリスクが増します。


様々なインプラント治療の問題点を聞いたことがあると思います。


その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうといった話を聞いた方もいるでしょう。


それは違います。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、身体に埋め込んだ金属が反応すると、必要な画像が得られません。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なので金属といっても磁気には反応せず、検査で問題になることはまずありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2022年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー