スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは歯根部がチタン製であること

インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨と一体化して安定した歯根となりやすく材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。


治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった十分な検査を行い、結果を検討した上で本格的な治療がスタートするので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、より快適に、長期間使えるようになるのです。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので手術後しばらくの間、患者さんは多少の違和感があるといいます。


腫れが引いた頃には慣れてきますので、腫れているところや縫ったところを舌などで刺激しないよう我慢あるのみです。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


大きな効果を得られるインプラント治療ですが、デメリットも知った上で選択してください。


全ての患者に関わるのは、高額な費用です。


難しいケースでは数十万円かかるケースもあるのです。


また、治療の失敗内容によってはかなり深刻な問題が起こることもあるデメリットも忘れないでください。


障害が残るばかりか、患者の死亡例も実際にあります。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化しているものが1ピースタイプです。


他に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


人工歯としてのインプラントはしっかりと噛むことができ、歯が取れる心配をせずにガムを噛めるのも、また嬉しいですね。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、歯根はねじのような形状で骨に埋め込まれており、ガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


ガムを噛んだ程度では、インプラント全体は全く影響を受けないほどに強いものでもあります。


どんなガムでも、もちろんキシリトールガムも平気で噛めます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2022年01月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー