スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントで

新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。


とはいえ、手術を担当する歯科医の技術や、患者さん自身のコンディションにもよるので、絶対的なことは言えないのが実情であり、結局は人それぞれで異なると言うしかありません。


鎮痛剤を飲んで、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても腫れや痛みが収まらない場合は、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。


多くのメリットを知られるインプラント治療。


でも、当然ながらデメリットもあります。


まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。


高額のケースでは、数十万円必要になることも覚悟してください。


それから、治療が失敗すると、場合によっては健康被害が起きると、かなり深刻化する危険性も承知しておいてください。


障害が残るばかりか、死亡事故も実際に報告されています。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、口の臭いが気になるようになったケースが割と少なくないようです。


これはなぜでしょうか。


一つには、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症している可能性も考えられます。


ひょっとして、と思ったら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。


インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなく骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


また、あごの骨を掘ってインプラントを埋入するため、周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療はほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。


医療費控除で払ったお金を取り戻すことはできます。


医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして治療費を収入から引くことができます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が支払いの証拠となるためなくしたら再発行はできないと考え、暦年で申告することになるので、保管しておいてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー