スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

虫歯をひどくしてしまい、抜くしかな

虫歯をひどくしてしまい、抜くしかなくなってしまいました。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、他の選択肢としてインプラントをすすめられて、インプラントの方が良いと考えました。


自費診療なので、かなりの額になりますが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。


手術が終わり、インプラントを使っているうちに、だんだん噛んだときの違和感がなくなってきたのでインプラントが正解だったと思います。


1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


義歯を劣化させず長持ちさせるのは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、サボらず毎日のケアを行ってください。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。


さらに、インプラントにした部分には当然、自前の神経はないですので、何か異常が起きていても、なかなか自分では気付けないことがあります。


治療後も定期的に歯科に通い、検診を受けるようにしてください。


高額なインプラントは、一体何年くらいもつのかというと、現状では確実な説はありません。


歯科医の指導に従い、メンテナンスを欠かさなければ本来の歯同様の耐久性を得られるとされています。


ということは、日頃のケアを欠かさなければ長期間トラブルなく使うことも可能ですが、他の自分の歯と同じように、ケアが行き届かなければ歯周病など、異常が起こることがあると思ってください。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨の中にインプラントが埋まらなければ普通は再手術しか手段はなく、骨を大きく削り直すことになります。


インプラントの埋入も、骨を削るので埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、レントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントを埋入し、義歯を支えるだけの骨の幅がない」であったとするならまだあきらめなくて良いかもしれません。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば少し前なら、インプラント治療はできなかったケースでも治療ができるようになっています。


あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして探すことを勧めます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー