スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療には隠れたメリ

インプラント治療には隠れたメリットがあります。


治療中でも、治療後もそれとわかることはめったにありません。


あごの骨とくっつき、歯茎から生えた人工歯なので、見た目もかなり自然にうつり、インプラントだとカミングアウトしなければ義歯を入れたと気づかれることは気にする必要はありません。


義歯だと思われたくない方にはおすすめしたい治療法です。


ご存じの通り、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、ただし、問題なく医療費控除を受けられます。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によってすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


医療費控除を受けようとすれば医療機関で必ず発行している領収書が医療費を払った唯一の証明ですから絶対再発行されないと肝に銘じておき、暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、自分の歯根によって、あごの骨と結びついているかどうかの問題です。


虫歯などで、歯の損傷が激しくても、根のケア次第で冠のような形の義歯をつくり、クラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


抜歯した場合の選択は、入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、義歯の土台として人工歯根をあごの骨に埋入するインプラント治療を選ぶこともできます。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラントを入れるという一連の治療は保険適用が可能な他の治療方法よりもコストがかかり、設備や技術も要するからです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、時間に見合った医療費がかかります。


それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、他の保険適用治療にしわ寄せが行くでしょう。


どうしても避けられない問題ですが、インプラント治療は高額になることを知っておいてください。


保険適用の可能性もゼロではありませんが、厳しい条件を満たさなければならず、治療のごく一部しか保険適用にならないのが負担が大きくなる原因です。


安い材質、安い治療で済ませても十数万円、もし難度の高い治療が必要になるとすると費用はその数倍に及ぶことを肝に銘じておかなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー