スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答

「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、歯根が自分のものであるかどうかです。


虫歯などで大きく歯を削り、差し歯では不十分であっても歯根部を支えとして残すことができれば冠状の義歯としてクラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


その一方で、歯を抜いてしまった場合まず考えられるのは入れ歯ですが、その他に歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入する方法であるインプラントを用いた治療になります。


どんな完璧なインプラント治療でも、治療が終わるとその状態を保たなければならず、日々のケアが欠かせません。


毎食後に磨き残しがないようブラッシングして完璧なプラークコントロールが必要で、自覚症状の有無にかかわらず、歯科医の定期検診を受けることが欠かせません。


インプラント自体は人工歯ですが、日頃のケア次第で歯周病などのリスクが増します。


歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。


なぜ適用されないかというと、インプラント治療と一口に言ってもブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。


手術の前後には様々な処置が必要で、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


これを保険適用にしてしまうと、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


どうしても避けられない問題ですが、インプラント治療は治療全体を通して、相当な出費になります。


場合によっては、保険診療にもできるようですが、その条件はとても厳しいのです。


検査など、治療の一部しか保険がきかないのが費用を押し上げる最大の原因です。


インプラントの材質などを選び、極力安くしても十数万円、高価な材質を選ぶなどで費用が数倍にもなる可能性があることを覚悟した上で始めなければなりません。


入れ歯で噛むと食べた気がしない、また、入れ歯にすること自体が嫌だという方にとってぴったりくるのはインプラントです。


あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、上部の義歯になる部分を装着します。


おおむね保険適用外となり、治療費は高額ですが見た目は入れ歯よりも自然な感じで噛んだ感じも自分の歯に近くなります。


何よりも見た目の自然さや快適な使用感を重視する方には最適です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年12月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー