スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスク

歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクはあります。
どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった外見が損なわれる可能性もあります。


リスクをできるだけ減らすためには歯科医はよく考えて決めてください。どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。



他の治療が難しい患者さんが受ける治療です。

周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、噛み合わせや、噛む力が義歯では得られないなどでインプラント治療を希望することになるという事情を、ほとんどの患者さんが抱えています。

インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、噛み心地は自分の歯に近く食事に食べ応えが感じられ、美味しく食べられます。
現状では、インプラント治療のほとんどは自費となるため高額の負担が重くのしかかる方も多いのが当然です。クレジットカード利用ができる歯科医院や、例えば、デンタルローンと呼ばれるような信販会社のローン商品を使える便利な歯科医院も多くなってきました。



費用全てを現金で一度に支払えなくても、受けたい治療を受けることができる状況になっています。インプラントはメリットの大きい治療法です。けれども、デメリットも知った上で選択してください。
第一に、費用は他の歯科治療より高額です。高額のケースでは、数十万円必要になることも珍しくありません。それから、治療が失敗すると、場合によっては障害が残るような健康被害も起こりうるリスクも背負っています。



ごくまれなことですが、治療が原因で死亡することも過去にはありました。
顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。
2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー