スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントが固定され、義歯が不自

インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。

それからも指示された間隔で歯科医によるメンテナンスを受けなければなりませんからその都度、費用がかかります。特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うのが一般的です。

定期検診にかかるお金は保険適用の治療が基本となり三千円くらいと考えてください。
従って、年間1、2万円くらいの維持費を見込んでおいてください。代表的なインプラント適用のケースは、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないなどの要望があるケースです。
例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。

両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという希望がある方にはインプラント治療を考えた方が良いですね。

どんな問題がインプラント治療にあるかを皆さん、入念に調べたと思います。
その情報に、インプラントを埋め込んだ後は、頭部のMRI検査を受けられないといった口コミがあったかもしれません。
しかし、それは正しくありません。

MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。

金属があれば、そこは乱れて映ります。インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので金属といっても磁気には反応せず、検査で問題になることはまずありません。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗のリスクをゼロにすることはできません。



治療が失敗すると、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものに関わる失敗、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの審美的な問題が起こることもあります。
問題が起こるリスクを軽減するためにも、歯科医はよく考えて決めてください。

インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、自分の歯がうずく反応もよくあります。

考えられるのは、人工歯根を埋め込んだり、周辺が腫れたりして他の歯の神経も刺激されて反応したためで、時間の経過ともに落ち着くのが圧倒的に多いです。
実は他の問題が隠れていたということもありますから、治療中に異変を感じたらすぐに歯科医に連絡することを忘れないでください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー