スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療も医療行為ですが

インプラント治療も医療行為ですが、保険適用になることはまずありません。


全額自己負担が普通ですが、ただし、問題なく医療費控除を受けられます。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になり医療費を収入から引くサービスを受けられます。


確定申告をするときの注意点として治療のたびにもらっている領収書が医療費の支払い証明になるのでもらったものはしっかり取っておいて保管しておくことをすすめます。


インプラントは人工歯なので虫歯になる可能性はゼロですが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスが必ず求められます。


もしも、インプラントの周りで腫れや出血があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから至急歯科医にかからなければなりません。


希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えず検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであればまだあきらめなくて良いかもしれません。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば従来はできないといわれていた症例でも相当数が治療できるようになってきました。


あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして探すことを勧めます。


インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行うよくあるケースのインプラント治療でも、院内感染の可能性は否定できません。


ですから、歯科医院を決めるときに感染症対策についても調べ、納得した上で決めることが、重要事項の一つになります。


院内感染防止の対策をホームページ上で具体的に示している歯科医院もどんどん増えているので、調べるときは参考になるでしょう。


義歯が自分の歯と同じように使えるようになればインプラント治療は終わりですが、定期的に歯科医に診てもらう必要があるため異常がなくても維持費は必要になります。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで歯科医に診てもらうことになります。


この定期検診に必要なお金は基本的に保険が適用されるので約三千円とみれば良いでしょう。


従って、年間1、2万円くらいの維持費を用意しておきましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年06月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー