スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するイン

顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるのが1ピースタイプと呼ばれるもの。


そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


この2ピースタイプはさらに、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、あごの骨が治療に耐えられるかどうか調べてください。


特に要注意なのは歯周病や顎関節症で、まずあごの骨の状態を完璧にするために、その病気を完治させることを忘れないでください。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方もリスクを背負っています。


こうした病歴があっても、直ちに絶対治療できないとは言えません。


歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。


治療を始める前に必ず知るべきことですが、インプラント治療は他の歯科治療と比べても高額です。


健康保険が使えることもまれにありますが、厳しい条件を満たさなければならず、ほとんど全て自費診療だというのがどうしても高額になってしまう原因です。


インプラントの材質などを選び、極力安くしても十数万円、難しいケースでは治療全体で、その数倍の費用が必要になることを肝に銘じておかなければなりません。


この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、全身麻酔になることはほとんどありません。


糖尿病や心疾患などの既往症があるケースでは入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


また、インプラントを埋入するあごの骨の厚みがないとすれば、まず骨を形成する手術が必要です。


腸骨など自家骨の移植手術であれば手術が二回以上になる場合や、入院する場合もあります。


自分が当てはまるという方は、治療が他よりも長い期間にわたることを知っておくべきです。


インプラント治療が適用されるケースとして、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないといったケースです。


ブリッジ治療を例に取ると、ブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので該当する歯の分だけ治療することになります。


周辺の歯に影響を与えたくないという事情のケースなら、インプラント治療を優先して良いでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年06月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー