スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、歯根

簡単にインプラントとクラウンの違いを述べるなら、歯根が自分のものであるかどうかです。


虫歯などで、歯の損傷が激しくても、根のケア次第で冠状の義歯としてクラウンをかぶせることが可能です。


しかし、根から抜いた場合は入れ歯を避けたり、できなかったりすれば、なくなった歯根の代わりに、人工歯根を埋め込むインプラント治療を適用する可能性があります。


義歯が自分の歯と同じように使えるようになればインプラント治療は終わりですが、定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので当然、その度に費用を支払います。


多くの場合、三ヶ月に一回くらいで歯科医のチェックや衛生士によるブラッシング指導を受けます。


定期検診を受ける費用は保険が適用される治療がほとんどを占めるため三千円程度かかることが多いです。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの維持費を見込んでおいてください。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


なぜ適用されないかというと、インプラント治療と一口に言っても他の人工歯を使った治療に比べて時間も手間もかかるからです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、かみ合わせの調整などに時間がかかり完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


もしこの治療が保険適用だったら、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


インプラント治療による危険性を聞いたことがあると思います。


その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうといった口コミがあったかもしれません。


それは気にしないでください。


MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。


身体に埋め込んだ金属が反応すると、必要な画像が得られません。


しかし、インプラントは主にチタンが使われているので金属といっても磁気には反応せず、検査には問題ないのです。


インプラント治療の成否を決めると言っても言い過ぎではないのが、どこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。


この治療には、専門的な判断と技術を要することがあるため成功例ができるだけ多い、なるべく経験豊富な歯科医に治療してもらうように努めてください。


それだけでなく、費用面の問題を起こさないよう、費用についてクリアにしている、感染症予防策をはっきり示している、いつでも治療の状況や、口腔内の状態について明確に答えてくれるといったことも信頼できる歯科医を選ぶために必要な情報です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー