スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ご存じの通り、インプラント治療はほとんど全額自己負

ご存じの通り、インプラント治療はほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。


しかし、医療費控除の対象ではあります。


医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして税金の還付を申告します。


確定申告をするときの注意点として医療機関で必ず発行している領収書が医療費の支払い証明になるので絶対再発行されないと肝に銘じておき、暦年で申告することになるので、保管しておいてください。


全てのインプラント患者にとって、治療費の高さは重要な問題ですね。


ちょっと調べればわかりますが、治療費は歯科医院ごとに相当な開きがあります。


何しろ、ほとんどが自由診療なので、費用を自由に決められるのが建前です。


それでも、どの歯科医院でも同じような材料や薬剤を使っているので、相場がだいたい決まってきます。


インプラント一本を埋め込んだ場合、30万円から50万円くらいが一般的です。


人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんが治療後はほっておいていいとは言えません。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、食べかすが歯垢となり、炎症を起こすと歯周病で、インプラントを維持できなくなることが考えられます。


インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医に指示されたブラシなどがあればそれも使い、完璧なセルフケアを目指してください。


異常の有無に関わらず、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることが必要です。


インプラントとクラウンがどう違うかというと、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。


虫歯などで義歯が必要になるケースでも、歯根部が残せれば自分の歯根を支えとして、義歯をかぶせられるので、クラウンをかぶせる治療ができます。


しかし、根から抜いた場合はもし、入れ歯を採用しない場合、失った歯根を補うため、人工歯根を埋入するインプラント治療を適用する可能性があります。


どうしても避けられない問題ですが、インプラント治療は治療全体を通して、相当な出費になります。


この治療が保険適用になるのはごく少数例で、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。


検査など、治療の一部しか保険がきかないのが高額の負担を避けられない理由です。


どんなに安い治療を選んでも十数万円、難しい治療を受けるケースでは費用が数倍にもなる可能性があることを重々承知しておいてください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー