スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

失った歯を再生する治療は何種類もありま

失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗してもやり直しできないことが多い点です。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、再度、大がかりな手術を行って骨を大きく削り直すことになります。


埋入するのもリスクがあって、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。


現状では、インプラント治療のほとんどは自費となるため費用面で、治療を躊躇する方もかなりいるようです。


クレジットカード利用ができる歯科医院や、いわゆるデンタルローンのような信販会社が作ったローンを利用できる融通の利く歯科医院が多くなりました。


全ての費用を現金一括払いできなくても、治療を始めることは十分可能になりました。


インプラントの手術してからしばらくの間、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


人工歯根を埋め込んだことで、その周りの歯も、神経を刺激されて反応したのでインプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることが多いです。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、特に手術後は、異変を感じたら間を置かず歯科医の診療を受けることで早めの対応をしていきましょう。


インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋め込む手術を伴うので、当然、ある程度のリスクを伴う治療です。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体の損傷、手術の後、あご周りの痛みや腫れが続くといった身体に関する問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目の問題もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるために歯科医はともかく慎重に決めてください。


一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けた普通のインプラント治療の中でも、当然、院内感染のリスクはゼロではありません。


その点を踏まえ、歯科医院選びのときに、感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることが大事だと心得てください。


感染症対策について、具体的な取り組みをホームページ上で具体的に示している歯科医院もどんどん増えているので、あれば必ず見ておきましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー