スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

1年近くもかけてインプラントを定着さ

1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、ケアはそこで終わりではありません。


義歯を劣化させず長持ちさせるのは、結局、その後の自分自身の努力にかかっています。


歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、サボらず毎日のケアを行ってください。


自宅での手入れが歯の維持には何より大切です。


加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、異常に気付くのも遅くなります。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。


どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。


他の治療が難しい方に適用されます。


抜歯した歯が多く、クラウンやブリッジが入れられない。


入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラント治療を選ぶしかない患者さんが多くを占めます。


インプラントは人工歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、歯根がある分だけ噛み心地は自然で、食事に食べ応えが感じられ、美味しく食べられます。


人工歯としてのインプラントは噛んだ感じが自分の歯に近く、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはけっこう大事なメリットの一つです。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、インプラントの根元はあごの骨に埋まっているのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに頑丈です。


たとえば、キシリトールガムを噛んでも全然平気です。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使えるのがインプラントです。


しかし、他の治療法と同様、注意すべき点があります。


まず挙げられるのは、インプラント治療を受けるには条件があるという事実です。


糠喜びにならないためにも知っておきましょう。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、顎の骨の強度に問題があったり、既に骨がなくなっているなどの方も、インプラントの利用が不可能と診断されることがあります。


この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。


インプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるので術後の患者さんは、ほとんどが多少の違和感があるといいます。


腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるように歯みがきも気をつけてください。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を探り、対応していかなくてはなりません。


我慢しなくて良いので、歯科医の診療を受けましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリー