スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や

インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、あごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にあごの骨の状態を完璧にするために、その病気を完治させるのは必須です。


美容整形や外傷などで、あごの骨を削った経験がある方もインプラント治療のリスクが増大します。


ただし、これらの既往症があっても治療できないといわれる可能性は低いためまずは歯科医に全て話しておきましょう。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、段階が大きく3つに分かれます。


最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。


あごの骨の中に人工歯根がしっかり定着するのを待ち、それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というのがだいたいの流れです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでで定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてからおおよそ3ヶ月から10ヶ月かかると押さえてください。


人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金などアレルギーの原因となることはほとんどない素材でできているからです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、ほぼ全額自費とみるべきです。


ですから、経済的な負担を最低限にするためにも、金属アレルギーの患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくと治療や手術への心配がなくなるでしょう。


インプラント治療を考えている方に知っておいてほしいことですが、仮歯を入れた後、義歯だとわかることはまずないと考えてください。


見た目からしても、自分の歯のようにとってつけた感じにならず、これは義歯だと自分から言わない限り、義歯だと気づかれることも考えなくて良いのです。


自然な見た目を重視している場合、優先したい治療方法ですね。


歯科におけるインプラント治療では、あごの骨に埋める部分の素材はチタンが主流です。


骨になじんで比較的安定しやすいため、金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


インプラント治療の適用には、頭部のCT検査をはじめ、様々な角度からのレントゲン、口腔内検査等、十分な検査を行い、結果を検討した上で初めて治療開始となるので納得した上で治療を始められます。


そして、治療終了後のメンテナンスを定期的に行っていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年05月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー