スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科医でインプラント治療を勧め

歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは何らかの原因によって歯の欠損が生じたとき、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯づくりを指します。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯の根元が骨に埋まっているので違和感が比較的少なく、手入れしながら、長い期間使うことができます。


なお、インプラント治療は全て自費となり、その治療にはどうしてもお金がかかります。


手術して人工歯根を埋め込んだ後、自分の歯がうずく反応もよくあります。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることがほとんどなので、気にしないでください。


しかし、他の原因から生じることもあるので、インプラントがなじむまでの間は特に、歯科医の判断を仰ぐことで早めの対応をしていきましょう。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのはどんな歯科医にかかるかです。


独特の技術を要する治療なので、その腕はもちろん、手術前に行う検査や、治療方針をどうするか、アフターケアに至るまで全ては歯科医の裁量にかかっており相当な差があると考えるべきでしょう。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だと言えます。


手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることがその後の快適なインプラント生活を決めると言って良いでしょう。


よく耳にするようになったインプラントは、どんな治療かというと、歯の土台となるアゴの骨に穴をあけ、フィクスチャーとも呼ばれる人工歯根を埋め込み、義歯を装着するものです。


入れ歯などの方法と比べると、審美性は高く、また食べ物の咀嚼も自然に行うことができます。


インプラント治療には、歯科医、歯科技工士といった医療スタッフの熟練の技を置いて語れません。


それだけの技術が惜しげもなくつぎ込まれた高度な治療法ということであり、その分高額になっているのです。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、一種類だけではなく、部品の接続形態によって何種類かのタイプがあります。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているものが1ピースタイプです。


他に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、パーツ同士の結合部の形によって、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年05月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー