スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

最近よく耳にするインプラントは、歯がまるごと抜けて

最近よく耳にするインプラントは、歯がまるごと抜けてしまった後で、人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる義歯と人工歯根のことです。


ブリッジや入れ歯が使えないケースでも、インプラントならば歯の根元が骨に埋まっているので違和感が比較的少なく、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。


なお、インプラント治療は全て自費となり、治療にお金がかかることは承知しておいてください。


ある程度の規模の歯科医院で、普通の外来診療のみで行う普通のインプラント治療の中でも、院内感染が起きないと言えません。


いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、その医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことが大事だと心得てください。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をウェブサイトの中で説明している歯科医院もどんどん増えているので、そこで調べるのも良いでしょう。


近年市民権を得てきたインプラント。


人工歯の組成には、いくつかタイプがありますが、基本的にはセラミック製です。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、自前の歯と遜色ない見た目を実現できるかどうかは、歯科技工士という専門スタッフの経験と技量が影響してきます。


高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもを持ち合わせていなければなりません。


もちろん作り置きや大量生産とはいかず、時間がかかるので、その分、インプラントの人工歯は、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前はしなかった口臭がするようになったということも一部で見られます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、義歯と歯茎の間に詰まった食べカスが磨ききれずに残ってしまったり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっている可能性も考えられます。


自分もそうかも、と思った方は、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は普通にしていれば一生物などと言われますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。


ケアを怠ると歯槽膿漏などの罹患の可能性もありますし、そうするとあごの骨が浸食されてしまう場合もあり、それだけインプラントの使用可能年数が縮められ、場合によってはインプラント治療のやり直しも必要になります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年02月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
カテゴリー