スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療によって義歯が使えるようになる

インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3ステップあると考えてください。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。


というのが大まかなプロセスです。


長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、あごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。


インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により以下に示す何通りかに分かれています。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの方がメジャーです。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、パーツ同士の結合部の形によって、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


入れ歯や差し歯に代わる技術として注目されているインプラント。


その義歯には、多くの場合、セラミックが使用されています。


陶器で人工歯を形成するので、変色や腐食がない利点がありますが、見た目と機能に優れたセラミックの歯を形成できるかどうかは、作成を担当する歯科技工士の技量がモノを言います。


綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術が必要不可欠です。


いわば一点一点がオーダーメイドですから、技術的なコストもかかり、歯1本につき10万円以上といった高額の費用になるのです。


新たな歯科治療の形として注目を集めているインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、制約もあるので覚えておきましょう。


まず挙げられるのは、インプラント治療を受けるには条件があることです。


インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。


なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、顎の骨の強度に問題があったり、既に骨がなくなっているなどの方も、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまう場合があることに留意してください。


歯科で手術の経験がない方は、インプラント埋入手術にあたってどれだけ痛いだろうと心配になると思います。


どこの歯科医の手術でも、強い痛みを感じることはないと思ってください。


麻酔の効き方を確認しながら手術に取りかかるためです。


術後、麻酔が切れてくると、腫れとともに多少の痛みはあるかもしれませんが頓服の痛み止めが処方されるため痛みを我慢できないというケースはほとんどありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー