スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント埋入は外科手術な

インプラント埋入は外科手術なので、術後は傷が落ち着くまで、できるだけ安静に生活を送ってください。


日常生活では力をかけないように努め、日常生活以上の負荷がかかる運動はしばらくの間は控えましょう。


血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。


日常的に運動を続けている方なら、再開する時期を、歯科医と話し合って共通理解しておくと良いでしょう。


一般的なインプラント治療は、3ステップあると考えてください。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるというのがだいたいの流れです。


この中では、人工歯根があごの骨に定着するまでに時間がかかり、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。


インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、もしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、インプラントが定着しなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、はじめの手術時より、大きく骨を削る羽目になります。


埋入するのもリスクがあって、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。


様々なインプラント治療の問題点を皆さん、入念に調べたと思います。


その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうという説があったのではないでしょうか。


それは本当のことではありません。


確かに、MRI検査では磁気を使うので金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので磁気に反応して画像が得られないという問題がなく、なので、MRI検査には影響ないと考えてください。


せっかく完了したインプラント治療も治療後も快適な状態を維持するためにデンタルケアを欠かさないことが重要です。


日頃から丁寧に歯みがきを行い、いわゆるプラークコントロールを完璧に行い、異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらうことを続けなければなりません。


インプラントが虫歯になることはありませんが、普段のケアができなくなると歯周炎などの可能性があります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年04月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリー