スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか

差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか。


読んで字の如く、歯の中に人工歯の土台を差し込むのが差し歯です。


歯や歯根の一部が残っている場合に、その上に金属の土台を埋め込むものです。


当然、歯が全く残っていない状態では、そもそも埋め込む先がないわけですから、使えないのです。


さて、そこでインプラントですが、これは金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、その上に義歯を装着して固定するというものです。


自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても施術が可能なのがインプラントの特長ということになります。


入れ歯で噛むと食べた気がしない、または単純に入れ歯は嫌という方にはインプラント治療がすすめられるでしょう。


外科的手術によって人工歯根をあごの骨に埋め込み、さらに人工歯をつける治療で、保険適用の入れ歯よりもお高くなりますが入れ歯よりも周りにわかりにくく、自分の歯と同じように使えるので、食事も美味しいと思えます。


あくまでも見た目、もしくは使った感じを求められるなら、何といってもインプラントです。


インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


インプラント治療が適用されるケースとして、周辺の歯に関係なく治療したいといったケースです。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、これが、インプラントの埋入なら該当する歯の分だけ治療することになります。


両隣の歯は健常なので、削りたくないという事情のケースなら、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


どこの歯科医院でも、インプラントが適用されるのは、インプラント以外の治療はできないという患者さんにお薦めします。


クラウンやブリッジの支えになる歯がない、噛み合わせや、噛む力が義歯では得られないなどでインプラント治療を選択する患者さんが多いでしょう。


インプラントは人工歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、自分の歯に近い噛み心地が得られ、食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー