スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛

ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛んだ感じが自分の歯に近く、どんなガムでも安定した噛み心地なのはまた嬉しいですね。


ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなくあごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったのでガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


ガムを噛んだ程度では、インプラント全体は全く影響を受けないほどに強いものでもあります。


もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのは検査からメンテナンスまで、安心して任せられる歯科医に出会えるかどうかです。


治療に必要な技術を身につけていることはもちろんですが、手術前に行う検査や、治療方針をどうするか、アフターケアに至るまで全ては歯科医の裁量にかかっており差は大きいと断言できます。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だと考えて欲しいのです。


とにかく入念に、歯科医選びをすることがその後の快適なインプラント生活を決めると言って良いでしょう。


インプラント治療は、まず何が大切かというと、どこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。


かなり専門性の高い外科的治療を要するので、症例数が多ければ多いほど良く、なるべく経験豊富な歯科医に治療してもらうように努めてください。


また、それに加えて、治療と費用の関係をクリアにしてくれる、きちんと感染症対策がなされている、治療の見通し、歯やあごの現状をわかりやすく説明してくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。


手術が成功し、義歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので異常がなくても維持費は必要になります。


多くの場合、三ヶ月に一回くらいで定期検診に通うのが一般的です。


この定期検診に必要なお金は保険が適用される治療がほとんどを占めるため三千円程度かかることが多いです。


特に異常が起こらない限り、年に1万円か2万円の費用を支払うことになります。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は基本的に一生と説明されることが多いようですが、現実には、治療終了後の定期的なメインテナンスや、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


口腔内のセルフケアがおろそかになっていると、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなるとインプラントの土台となっている骨にも悪影響が出るので、その分、人工歯の寿命も左右されてしまうのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー