スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは、人工歯根、ア

インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


一種類だけではなく、部品の接続形態によって数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの方がメジャーです。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、そのコネクション部分の形状により、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


インプラントが虫歯になることは絶対ありませんが、だからといってメンテナンスをしなくて良いとは誰も言っていません。


義歯やアタッチメントの損傷は寿命を縮めますし、食べかすが歯垢となり、炎症を起こすと歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


残っている自分の歯と同じく、必要なお手入れをきちんと指導してもらい、完璧なセルフケアを目指してください。


異常の有無に関わらず、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることが必要です。


歯茎を切り開いて、あごの骨に穴を開けるといえば術中の痛みが怖いと思います。


インプラント埋入手術を受けても、耐えられないほどの痛みを感じることはまずありません。


麻酔の効き方を確認しながら手術の本番に入るためです。


麻酔が切れた後で、腫れてきたりだんだん痛くなってくることもありますが、痛み止めは頓服として処方されますので激しい痛みが長く続くことはあまりありません。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使えるインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、気に留めておくべきポイントがあります。


最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないということです。


インプラント治療をご検討の方は知っておいて下さい。


インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。


ガンで治療を受けている方や、糖尿病、心臓病などの持病をお持ちの方、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、インプラント治療を受けられなかったり、準備に時間がかかるケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


治療が失敗すると、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などのインプラント本体の損傷、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目を損なってしまう問題もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年03月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー