スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが

歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うかといえば、いわゆるインプラント治療では、あごの骨に小さな穴を開けて、インプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に義歯をつけます。


ブリッジ治療では、義歯をつけるために欠損歯の両隣を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。


口を開けたところを見ればブリッジよりインプラントの方が優っていると考えられます。


ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという辛さもあるのです。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3ステップあると考えてください。


最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。


それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成というプロセスをたどります。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、もちろん、いろいろなケースがありますが、2ヶ月くらいは最低でもかかり、長い場合は6ヶ月ほどかかるのが普通です。


ですから、インプラント治療全体では要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。


様々なインプラント治療の問題点を皆さん、入念に調べたと思います。


その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないという問題はありませんでしたか。


それは違います。


磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。


ところが、インプラントの場合はチタン、あるいはチタン合金でできているので磁気に反応して画像が得られないという問題がなく、なので、MRI検査には影響ないと考えてください。


どんな完璧なインプラント治療でも、治療完了後、そのままで良いという訳にはいかず、セルフケアを怠ってはなりません。


毎日、しっかりブラッシングすることでプラークコントロールは欠かせませんし、異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらうことが必須条件です。


人工物のインプラントでも、ケアが行き届かなくなると歯周炎などの可能性があります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年03月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー