例外はありますが、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になり収入から医療費を控除されます。


確定申告を行うときには、治療のたびにもらっている領収書が支払いの証拠となるためなくしたら再発行はできないと考え、他の医療費とともに、1年分をもれなく保管してください。


インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋め込む手術を伴うので、当然、失敗のリスクをゼロにすることはできません。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、あるいは歯並びが悪くなる、あごの骨が変形するなど外見が損なわれる可能性もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにまず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


インプラントは決して虫歯になりませんが、メンテナンスは自分の歯より楽と思ったら大間違いです。


小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


自分の歯に対する手入れと同じで良いので歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守って毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。


また、定期的な歯科医のメンテナンスが絶対欠かせません。


費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ歴史が比較的浅いのでデータも多くはありませんが、きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保つとされています。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期間の使用も問題ありませんが、ケアが十分でなければインプラントの維持が難しくなってしまうという押さえが必要です。


長く根気のいるインプラント治療。


しかし、やっと治療期間が終わったといっても、やれやれこれで一段落だ、と気を抜くわけにはいきません。


治療後の綺麗な状態を維持していけるかどうかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。


口腔内ケアの仕方を病院で教えてもらえる筈ですので、サボらず毎日のケアを行ってください。


日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。


さらに、インプラントの場合、歯の神経がないので、口腔内の異常に自分で気付くことが難しくなります。


治療後も定期的に歯科に通い、検診を受けるようにしてください。