希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えずインプラントの埋入まで行けないこともあります。ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば治療をあきらめるのはまだ早いのではないでしょうか。

歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があれば従来はできないといわれていた症例でも治療できるところが増えてきました。

あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして探すことを勧めます。

徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、以前と比べて息のニオイが気になるという話もたまにあるということです。

インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。
この原因としては、歯茎の合間に溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、歯周病と似た病気である、インプラント周囲炎を発症しているケースもあり得るのです。より深刻な事態を食い止めるためにも、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。
歯科治療とは言え、インプラント埋入手術の後は、しばらくの間、極力安静に過ごすのが無難です。
力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、身体に負荷をかけるくらいの運動は当分控えてください。血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。日頃から運動をしている方は、再開する時期を、歯科医と話し合って共通理解しておくと良いでしょう。

他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのはもしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。

他の義歯、つまり入れ歯やブリッジ、クラウンとは異なり人工歯根とあごの骨を結合させてしまうので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、骨の中にインプラントが埋まらなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨を大きく削り直すことになります。
それに、埋入手術の際には手術時に神経を損傷する危険を伴います。
チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは金属の中では、骨との親和性が高い方で身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査などいろいろな検査を実施し、その結果を見て治療を始めるのが普通ですから患者も納得し、安心して治療を開始できます。また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを欠かさず継続することで安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。