スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは

歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。




入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、再手術を迫られ、骨を大きく削り直すことになります。




インプラントの埋入も、骨を削るので埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。




歯科で手術の経験がない方は、インプラント埋入手術にあたってどんな痛い手術なのだろうと思うかもしれません。




どこの歯科医の手術でも、痛くて我慢できないことはまずありません。




局所麻酔とは言え、しっかり効いたのを確認してから手術の本番に入るためです。




麻酔が切れた後で、腫れてきたりだんだん痛くなってくることもありますが、痛み止めは頓服として処方されますので耐えがたいような激しい痛みが続くことはまずないでしょう。




インプラント埋入手術では局所麻酔を使います。




入院することはめったにありません。




血液や循環器系に、障害や持病を抱えている場合は入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。




また、インプラントを支えるだけの強度を持った骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。




腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、大がかりな手術を入院して受けることもあります。




これらのどこかに当てはまる方は信頼できる歯科医とよく話し合った上で、治療計画を立てていってください。




年々進化を続けるインプラントの技術。




近頃では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、それも皆無とはいきません。




酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食事の際にグラグラと動いてしまうなどといったトラブルの事例もあるようです。




これは担当歯科医の技量の低さに起因することが多いといえます。




インプラント手術の経験と実績のある歯科医院を、ネットの口コミなども利用して選びましょう。




歯科におけるインプラント治療では、あごの骨に埋める部分の素材はチタンが主流です。




金属の中では、骨との親和性が高い方で身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。




治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった十分な検査を行い、結果を検討した上で本格的に治療をすすめていくので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。




治療が終わったところで、重要なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、より快適に、長期間使えるようになるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー